一人一人の可能性を最大限に引き出し、子ども達が自信と誇りを持ち、
自ら考え判断し、主体的に課題に取り組み行動することができる力を育てる。
学校経営の基盤
1 人権を尊重し、人権に配慮した教育環境の整備
2 幼稚部、小学部、中学部と一貫性のある指導体制
4 専門性を高める研究・研修の推進
5 個別の教育支援計画 個別の教育指導計画の充実と活用
6 生活規律、規範意識の徹底
7 危機管理の徹底及び安全安心な環境作り
8 児童生徒支援教員による校内支援体制
9 職員の特性を生かした校内人事配置
10 地域における特別支援教育のセンター的機能の充実
教育活動の重点課題
学力向上
・学習ルールの確立
・学び方の修得
・確かな知識・技術の習得
・考える力の育成
コミュニケーション力の向上
・聴覚管理の徹底
・言語指導の充実
・読み書き能力向上
・人間関係力の向上
・交流及び共同学習
規範意識の確立
・道徳教育の充実
・生徒指導の徹底
・係 委員会活動
・ボランティア活動
健康な体と体力向上
・体力向上プログラムによる実践
・体験活動の充実
・食育 健康教育の推進
・読書活動の充実
教育活動充実のための環境整備
1 ソフト面(最大の教育環境・教員としてしての在り方)の準備
2 ハード面(施設、設備、教材教具)の整備
3 子どもの命を守る安全・安心な環境整備
4 キャリア教育の充実を図る環境整備
5 地域・関連機関との連携のためのネットワーク整備
6 本校支援整備
7 積極的な情報発信のための体制整備